BESS高崎に寄り道〜群馬県高崎市

BESSの家は、どれもこれも個性的すぎるよ!

美ヶ原と軽井沢の帰り道、BESS高崎に寄り道してみました。

こうして折角の遠出ですから、地元のBESS LOGWAYを見たいです。

各地建物が少しづつ違いますので、BESS仙台では見られないBESSの家が楽しみです。また、同じシリーズでも間取りが違っていたり、インテリアも個性がありますので全然飽きません。

何を隠そう、ここBESS高崎でも軽く2時間ほど長居してしましました。

今回もワクワクな見学でした、ありがとうございました。

軽井沢でお茶しましょう〜!

デッキには冬ならではのゲームが自由に楽しめるようになっていました

美ヶ原登山の翌日は軽井沢でお茶しましょう〜。

初めに向かったのはハルニレテラス。

朝の10時過ぎに駐車場に入り、お店を覗いてブラブラと。

とてもオシャレなお店が軒を連ねています。その中で一休みのため、カフェに入りケーキセットを。

急ぐ旅でもないので時間を気にせずにノンビリしていました。ふと気づくといつの間にかランチタイム。お客さんも多くなりましたので長居はお店に迷惑。会計を済ませてお店を後にしました。もちろん、お土産のコーヒーが入った紙袋を手に持っています。

次に向かったのは同じく軽井沢にある老舗のホテル、万平ホテルです。

実は、2年前に涸沢カールの登山前日に立ち寄った所。そのときはあいにく改装中でお茶はできませんでした。今回は飛び石連休の中の平日。ランチタイムですが、お客さんが少なくカフェの席を選ぶのも迷うほど空いていました。

このホテルに来たかった理由は、レトロなホテルと言うことと、やっぱりあのジョン・レノンが家族で定宿として夏を過ごしたホテルだと言うこと。ジョン・レノンが大好きだったというアップルパイを迷わずオーダーしましたとも。

ジョン・レノンが多分見たであろう同じ景色を見ることができて、とてもワクワクした気分になりました。

ジョン・レノンもここに来たんだね

ブルーとホワイトのバイカラーが〜美ヶ原の冬登山(長野県)

美ヶ原の中央にある美しの塔から王ヶ頭ホテル

この冬、どっか山登りたいな〜、どっかないかな〜

そんな思いを巡らせたら、そうだ!冬の美ヶ原がいいじゃない!?映像で何度も見たことあった!

2月9日に登りました。冬季期間は県道でしか行けません。無料駐車場についた瞬間からすでに真っ白な銀世界。

この夜に色ってある?って感じの真っ白です。

到着したのが朝の9時。太陽がまだ低い位置にあり、気温は何とマイナス10度でした。無風の澄んだ空気にダイヤモンドダストが舞っています。これですね、冬は。

登山の準備をして美ヶ原の先にある王ヶ頭を目指して出発!

すぐに山元小屋について右に曲がりいよいよ美ヶ原です。するとどうでしょう!美しの塔と王ヶ頭にあるホテルとアンテナ群が飛び込んできました。

こんなに近くに見えるなんて驚きです。それもそのはず、美ヶ原はあたり一面牧場となっていて遮るものが何もないんです。

近くに見えるんですが、コースタイムは1時間もかかります。

それにしても濃い空の青と雪景色のコントラストの素晴らしさよ!パノラマビューがきれい!

進んでは立ち止まりを繰り返してこの景色を眺めては、次第に近づく美しの塔とホテルを確認してテンションが上りまくりです。

厳冬期の日本百名山ですが、こんなにラクしていいのでしょうか?

目指す王ヶ頭とその先の王ヶ鼻の山頂に立ちました。標高2000m超えだけあって絶景が舞っていました。富士山も雄大な姿を見せていました。

一方、南アルプス、中央アルプス、北アルプスの山々は雪雲を被ってその姿は見えませんでした。次回来ることがあれば是非みたいです。

残念ながらアルプスの山々は雲の中
厳冬期の2000mの山は初めて