念願かなって浄土ヶ浜〜車中泊の旅(5)

波の侵食によって形成されたとかで自然は芸術家です

仙台への帰路の途中立ち寄ったのが岩手県宮古市にある浄土ヶ浜です。

ここは一度来てみたかった場所。この画像の通り珍しい景色が広がってました。

時刻が夕方になり、太平洋の空が夕日にほんのり照らされ白く岩がそびえている景色のコントラストが絶景でした。

これで車中泊の旅も終わりを迎えました。

岩手のふるカフェ巡り〜車中泊の旅(2)

和洋折衷の建物も素晴らしいカフェ

さて、もう一軒ふるカフェに寄ります。今度は岩手県花巻市にある茶寮かだんと言うお店。

ここの花壇は宮沢賢治とゆかりがあるそうです。なんでもこのお屋敷の花壇は宮沢賢治が設計したとか。

建物の魅力も十分で小高い丘の上に建っているので開放感がありました。帰り際に花壇を見学させていただきました。

岩手のふるカフェ巡り〜車中泊の旅(1)

武家屋敷の2階も見学が出来ました

車中泊の旅、今回は岩手県を巡りながら八戸を目指します。

最初に向かったのは岩手県金ケ崎にある武家屋敷を改装したカフェ。大松沢家です。

いつも見ているNHKの番組ふるカフェで紹介されたお店です。金ヶ崎の武家屋敷地区は景観保存特別指定されている地区とか。それで、武家屋敷も残されているんですね。

紅葉は終わってしまいましたが、お店の方に伺ったら新緑の季節も紅葉の季節もどちらもおすすめですよ〜とのこと。今度は新緑の頃に伺いたいと思います。

こんな家に住みたいです。